日テレの水曜ドラマ「家売るオンナの逆襲」の第4話を見ました。
今回は娘夫婦に資金援助をしたい、定年を控えた夫婦へ家を売るエピソードでしたね。
個人的な見どころとしては
・サンチーが屋代を愛していると語るところ
・娘夫婦との喧嘩
・鍵村が家を売ったところ。
・サンチーが家を売るところ。
・留守堂が逆転し、サンチーの「負けた」。
このあたりが印象に残っています。
今回は元AKB48の北原里英さんがゲスト出演していましたね。
もうAKBグループは卒業したのかー。
でも、きたりえは全然変わっていなくて、なんか安心感がありましたね。
ちなみに「345号室→サヨコ」というシーンがありましたが。
「345号室→サシコ」ということで、仲の良い指原莉乃さんを連想させる粋な計らいも話題になっているようですね。
まったく気が付かなかったけど。
「830号室→ヤザワ」すら気が付かなかったしな。
今回は若い世代の気持ちがわかる鍵村が、娘夫婦に家を売るシーンがありました。
結局、父親の了解を得ることができずに無効となってしまいましたが・・・。
まあ、それはそうですよね。笑(高額な資金援助をするんですから)
お父さんの了承を得ずに家を売るとは、さすがにあれは鍵村がいけませんでした。
まあでも今後、彼が成長をするきっかけになるかどうかですね。
前作の白洲は主役回の後、変わったようで変わらなかったですからねー。
それよりも今回はサンチーの「負けた」が印象的でしたね!
公式が「留守堂が家売るオンナ史上最大の事件を起こす」みたいなことを言っていたので期待していましたが。
それに対し僕は「これまでの最大の事件はサンチーと屋代の結婚だから、留守堂がサンチーを奪うぐらいしてほしい」なんて思ったわけですが。
留守堂と足立王子のやりとりから、留守堂はサンチーのことを「愛している」ことがわかりました。
さらに次回5話でサンチーと留守堂は同級生だった過去が明かされるようです。
また、次回のお客さんはサンチーの小学生の同級生のようですね。
三軒家万智という名前からか、あだ名は「マンチッチ」。
当時のサンチーは明るい人気者だという過去、さらには卒業アルバムも公開されるのかな?
次回も楽しみな内容になっていますね!
ちなみにサンチーがあんな性格になったのは、高校の頃に両親を事故で亡くしホームレスを経験したから。
そのときの経験から家に執着する性格になったと、前作で話していました。(白洲に)
留守堂がホームレスだったことを知っていたということは、高校の同級生かもしれませんね。
あと「留守堂謙治」というのは、アナグラムだったのかな?
ちなみに、サンチーが過去唯一負けた相手というのが屋代課長だと前作で話していました。(その後キスシーンがあった)
もしかしたらそのことも屋代に惹かれた理由かもしれませんが。
留守堂がまだサンチーのことを愛しているようなので、本当に奪ってしまうかもしれませんね・・・。
そして足立王子が失恋(?)してしまうわけですな。
まあでも、王子には前作の王子らしさを取り戻してほしい気持ちもあります。
毎度同じことを言いますが、スペシャルドラマでの王子はかっこよかったですからねー。
いまの王子を見ると、あのシングルマザーとのやりとりはなんだったんだと思わされますが。
もう同僚に王子とも言われていませんしね・・・。
いまの王子も面白くて好きですけどね。
前作でも彼の主役回はかわいそうなシーンがありましたが、今回は失恋という意味でかわいそうな感じになるのかな。
足立親衛隊のおばちゃんをうまくあしらっていたのは、文字通り遠い過去ですね・・・。
まあ、何にしても次回も楽しみですね!
サンチーと留守堂の過去が明らかになるようですから要注目です。
そしてサンチーが留守堂に対して、どんな気持ちを抱いているのか・・・。
前作も含め、過去の見逃し配信動画はHuluで公開されています。
僕が足立王子にこだわるのも、先月に見たばかりで記憶が新しいからです。笑
ぜひ前作6話とスペシャルドラマのかっこいい足立王子を見てもらいたいですね!
(6話はかっこいいというか、怒鳴り込まれるシーンがかわいそうで感情移入が出来る)
-解約方法はアカウントページからクリックするだけなのでいつでも気軽に退会できます-
>>ドラマ「家売るオンナ(前作)」
※紹介している作品は、2018年1月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。