恋愛酒場の感想と曲OST。韓国のウェブドラマで日本語字幕で見る方法

18年に公開された韓国ドラマ「恋愛酒場」を見ました。
こちらは計10話だけど、1話10分程度の短編ドラマなのでサクサク見られますね。

青春系の恋愛ドラマなので僕には合わないだろうなと思って見ましたが・・・。
やっぱり合わなかったですね。笑

この投稿をInstagramで見る

스밍스밍

PARKINHOOさん(@89.1009)がシェアした投稿 –

やはり男性キャラが重要になってくるのですが・・・。
オネエキャラと袴田吉彦みたいなイケメンと、真面目系のイケメンは良いとして。
もう1人のお調子者がキャラも見た目も僕好みではなかったですね。




女性陣はそれぞれかわいらしかったですが、女性キャラはたいてい好きになれるんですよね。
まあでも、男性キャラが好みでも僕が楽しめるドラマではなかったかな・・・。
僕が感情移入できるようなタイプのドラマではないですからねー。

最初から僕には合わないだろうと思いつつ見たのは、短編ドラマだからというのもあるけど。
なによりOST(オリジナルサウンドトラック)が気になったからです。
韓国ドラマの楽しみと言えばOSTです。




ただこちらもドラマを見ていて、特に気になることもなかったですね。
曲の良し悪しではなく演出の問題で、挿入歌が印象に残ることがなかったです。

見た目的にテンションが上がらないな・・・。

これとか良い曲だとは思うけど、見た目的にテンションが上がらない。笑
1415というアーティストのようですな。

こちらのN.Flyingってバンドは見た目も良いですが、日本デビューもしているみたいですね。
曲も良いとは思うけど、ドラマで印象に残っていないからなんとも言えない・・・。

こちらのチョンハさんはI.O.Iというアイドル系のグループで活動していたようですね。
これも良い曲だとは思うんですが、ドラマでの印象が残っていないから・・・。

K-POPはクオリティが高いとは思うけど、ドラマでの印象がないと愛着がわかないですね。

ちなみに恋愛酒場はウェブドラマなのでYOUTUBEに全編公開されています。
もちろん韓国語なので何が何だかですが、僕はHuluから字幕付きを見ました。




まあ、恋愛酒場よりは、その前に公開されたウェブドラマの「こんな花のようなエンディング」が好きでした。
こちらは結婚という壁に当たる2組のカップルの話で、僕にも感情移入できる作品でしたね。
こんな花のようなエンディングもHuluから見られるのでチェックしてみてください。


-無料期間中でもアカウントページからクリックだけで簡単に解約ができます-
>>Hulu公式サイト「恋愛酒場」

※紹介している作品は、2019年10月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。